買い物依存症。でもミニマリストになりたい。

買い物依存、ミニマリスト、相反する要素を包括、葛藤を綴るブログです。 買いたい。 でも貯金したい。 持ちたい。 でも増やしたくない。 そして、雨後の竹の子のように数多存在するミニマリスト本、お片づけ本、捨て本、シンプル本、そんな本を読んだ場合の感想など。 その他もろもろ。 どうなっていくかわからないブログですが、よろしくお願いいたします。

どうしても捨てられない魔のノート

お久しぶりです。

実は昨日まで

長崎の実家に

帰省していました。

 

その際、母に、

もう身軽になりたいから

置いてある持ち物を

なるべく

捨てて欲しいと

言われたので

断捨離しました。

 

段ボール3箱分。

ランドセル、

シルバニア

リカちゃんハウス

習字道具、笛、

ピアニカ、

意味不明の工作

集めていた

ビーズ、消しゴム、

シールなど。

卒業証書も

ぜーんぶ

捨てました。

 

なんで

とっておいたんだろう(^_^;)

 

しかし

それでも

残したもの。

高校の時の

数学の演習ノート。

 

なぜそんなものを?

普通は真っ先に

捨てても良さそう。

みなさん疑問に

思うことでしょう。

 

そもそも

演習ノートとは。

 

当時の数学科の

先生方が

独自に作った教材で、

この高校では

それが「すべて」

と言っても

過言ではない

シロモノ。

 

一応、県指定の

教科書は

買わされるのですが、

授業では使いません。

だから、

誰も学校に持ってきません。

私も1ページも開かず、

新品同様のまま捨てました。

 

当時のこの高校に

通っていた人なら

共感していただけると

思うのですが(^_^;)

とにかく

数学漬けの毎日でした。

 

朝補習、授業、夜補習、

とにかく

やることは数学。

理系、文系、

関係なく、です。

大学受験科目に

数学がなくても、です。

 

よく授業中に

内職をする、

というと

友達と手紙を

やりとりしたり

漫画を描いたり、

ということを

さしますが、

 

私たちの場合は

数学の演習ノートを

解くのです。

数学以外の

授業の時に。。

 

 

数1•2、微積

確率・統計

など分野ごとに

常時3〜4冊あり、

対外模試が

近づけば

対策用の

演習ノートも

追加されます。

 

自宅では

それらを

同時並行で解き、

翌日は、

職員室前にある

回答集で

答え合わせを

自分でする、

 

というところまで

数学の授業の前の

下準備、

とされていたため、

全く時間が

足りないのです。

 

他教科の先生も

数学だけは

特別視しているため

内職が見つかっても

数学やってるのか〜

みたいな。

 

若干同情の目で

見られているためw

怒られることは

ありません。

 

この高校の生徒は

常時、ポケットに

のりとカッターが

必ず入っています。

 

演習ノートの

問題を切り張り、

さらに独自の

自分のノートを

作成して

毎日提出

するためです。

 

バスの待ち時間、

他教科の内職時間

あらゆる隙間時間に

さっと取り出して

いつでも

作業に入れるように、です。

 

夏休みは

3日くらいしか

ありません。

冬休み、春休み、

ありません。

全て数学合宿です。

 

当然のように

合宿用の演習ノートが

加わります。

5冊くらい

同時にやっていたのかな?

(^_^;)

もう

本人たちも

何が何だか

わからない状態です。

 

蒸し暑い体育館に

こもり、

『今日の最高は、明日の最低。

などと書かれた

垂れ幕を背に、

一斉に机に向かう、

異様な光景w

 

塾や予備校に

行っている人は

いませんでした。

行く時間が、ないのです。

 

3年間、授業は

体調が悪くても

休めませんし、

誰も休みません。

1日休めば

数学に

ついていけなくなるから。

怖いからです。

 

実際、私は高校3年間で

1日しか休んでいません。

しかもその1日は

大学受験でいなかった、

卒業式の日だけ(笑)

 

この高校、

今なら、

人権侵害?

パワハラ

とにかく

何かのハラ!?

であることは

間違いないと

思うのですが(^_^;)

 

当時、クレームを入れる

生徒、親は、皆無でした。

うちの子、文系だから

数学をする時間は

もったいないです、

などという親も

いませんでした。

 

当たり前のように

叩かれたり

ケツバット、

青空教室!?

などありましたが、

親はむしろ、

どんどん叩いてやって下さい、

しごいてやって下さい、

みたいな(笑)

 

毎月たった

8500円の

県立高校の

授業料だけで

予備校も入らず、

最低限、国立大、

並の成績で旧帝大

うまくすれば

大京大、

に入れてくれるなんて

とても経済的

だったから

親も納得

だったのでしょう(^_^;)

 

今となっては

一地方の県立高校が

こんなに偏った

教育をしていて

良かったのか疑問ですが

 

おかげで

校内偏差値30程度でも

対外模試では偏差値70は

かたいのです。

あくまで、数学だけ(~_~;)

 

センターの数学は

基礎的な問題ですから

満点は当たり前。

1問でもミスすれば

校内では400人中

300番台に

下がることは間違いなし。

 

だから大学受験に

数学受験が可能であれば

文系の子も

みんな飛びついていました。

他の教科より楽だから。。

 

実際、私も

当時はセンターの過去問、

書店の立ち読みで

すべて解けました。

でも私が受けた大学は

数学受験はなかったので

まっっっったく、

役には立ちませんでした!

 

この3年間の

苦しい記憶を

二度と思い出したくない。

そういう人は、

多いです。

 

卒業式終了後、

焼却炉に直行、

演習ノートを

全部投げ込む

という人が

毎年います。

 

もう、一秒たりとも

持っていたくないw

そう思わせる何かが

あるのはわかります。

 

一方、逆のパターン

は私のように、

過去に固執する人間。

演習ノートを捨てると

なんだか自分の、

理不尽なりに

なんとか食らいついて

過ごしてきた

高校生活まで

無くなってしまう

気がする、

持っていないと、

何かある気がする。。

(ホラー扱い)

 

何れにしても、

このノートが

人々の心に

大きな爪痕を

残している

魔のノートで

あることに、

違いはありません(笑)

100着から先、どうやって服を減らすか?

今私が持っている服は

100着ほどです。

 

以前、250着ほど

だった頃に

比べれば

だいぶ減りましたが

それでも

多いです。

 

多い、少ない、

の基準は

人それぞれですが、

自分で心地よく

管理できる数、

で考えると

私の理想は

50着くらいです。

 

この100着、

ここまで

数回繰り返してきた

断捨離を

すべて、

くぐり抜けて

残った、

いわば精鋭部隊です。

 

正直、減らすのが

難しいです。

 

しかし、押入れの

突っ張り棒に

かかっている

スカートは

取り出しにくいほど

ぎゅうぎゅう。

クリアケースも

パンパン。

 

これは、

心地よくない。

出し入れの度に

ストレスなので

なんとかしなければ(^_^;)

 

そしてふと

思いついたのが、

とりあえず、

『今、気分ではない服』

を抜いて

ダンボールに

詰めてみようと

いうことでした。

 

『今、気分ではない』

というのは

明日着たい、

とは思わない服です。

 

好きな色、

デザインでも

季節的に

気分ではない服も

含みます。

 

こうなると

オフシーズン、

終わったばかりの

夏の服

全部じゃないの?

 

という気がしますが、

とにかく

ダンボールに

入れてみました。

 

私の場合だけ

かもしれませんが

ダンボールに

入った時点で

不思議と

服への執着が

ちょっと消えます。

 

なんか、

客観的に

その服を

見る感覚になります。

 

果たして

このダンボールの中身、

すべて必要なのかな?

と冷静な気分に。

 

もしダンボールに

入れた服が

オフシーズンのもの

すべてなら

その中で

来年どうしても

無いと困る、

という服だけ

戻すことにします。

 

例えば

通勤で必ず着ると

わかっている服など。

 

しかしほとんどは

着るどうか

わからない服

ばかりでした。

 

私の場合、

派遣なので

来年の夏、

今の仕事をしているか

どうかもわかりません

(^_^;)

職場によっては

今の服は

着なくなるかもしれません。

 

あと、

ワンシーズン着た

夏服って

翌年見ると、

結構くたびれていて

着たいとは

思えないものも

多いです。

 

そして

最大の理由は

今とは全然気が

変わっていて

(私、本当に

気分屋なので

とっても

飽きっぽいのです)

 

来年

これらの服を

着たいと

思うかどうかも

わかりません。

  

私の場合、

痩せたら着たい、

という服が

大量にありますが、

そのすべてが

本当に、

絶対絶対!

着たいのか?

と突き詰めて考えると、

微妙なものも

ありそうです。

 

お気に入りだから

と呪文のように

連呼して

所持することを

自分に納得させていた

だけなのかもしれません。

 

全部袖を通してから

判断したい、

と思っていましたが、

それでは遅い、

今、今!

スッキリしたい!

 

という気持ちが

今は勝って

結局13着の

未使用の服を

寄付に出しました。。

 

それでもまだまだ

50着には

程遠いですが

これからも

定期点検していこうと

思います。

穏やかに。

私は

とても短気で、

せっかちで、

心配性で、

マイナス思考で。。

と、

自分の良くない

性質をあげると、

キリがないのですが。。

 

でも、

他人には

寛容でありたい、

と思っています。

(あくまで、

そうありたい、

という願いで、

いつもそう

できるわけでは

もちろんないのです。。)

 

だって

他人に対して

マイナスな感情を

持っていても、

私は一ミリも

得をしないのです。

 

どんなに

イライラしたって

他人を自分の

思い通りに

変えることは

できません。

 

変えられるのは、

自分について、だけ。

 

だから、

自分の嫌な点、

直したほうが

いいな、

という点については

大いに

イラついて

いいと思うのです。

 

気分良くいるために、

自分で自分を

変える工夫を

すると思うから。

 

でも、

どんなに

理想を語っても

誰か、や

何か、を

理不尽に感じて

イライラ

してしまうのも

事実。

 

そんな時は、

これ!

私のお気に入りの

カフェに

20年以上前から

ある絵です。

 

f:id:mejiromeikyuu:20180928181824j:plain 

 

どうでしょう。

めくじら、って(笑)

 

柔らかい表情。

微笑んでさえ

いるような

クジラの目。


イラつくことが

バカらしくなりますね(笑)

狭い部屋を少しでも広く見せたい。

東京は

雨続きです。

お出かけが

面倒だなあ、

という時こそ、

お部屋のお片づけ、

模様替えのチャンスです。

 

上京して24年。

いろんなお部屋に

住みました。

 

そのほとんどが

6畳1K。

率直にいうと、狭い。

そんなお部屋です。

 

狭いので、

家具の配置は

試行錯誤でした。

 

大学生の頃、

アンティークな

インテリアに

憧れていましたが、

 

家具も雑貨も

高額ですし、

似せたものは

虚しいだけなので

早々に興味が

なくなりました(^_^;)

 

と言うより、

6畳の部屋では

どんなに素敵な

インテリア雑貨も

圧迫感を

感じさせ、

邪魔なだけだと

悟りました。

 

試行錯誤、

失敗を繰り返し、

今はようやく、

何も飾っていないような

簡素な部屋が

いちばん好きだと

わかりました。

 

色も

多色使いではなく、

ブラウン、ベージュ、

ホワイトが基調の

ミニマリストやまさんや

ゆるりまいさんのような

お宅が好みです。

 

インテリアで

よく言われるのが、

使用する色は

3色まで、ということ。

 

そしてこれは

私の経験ですが、

 

部屋を広く

感じたければ、

柄のある

カーテンやラグは

やめたほうがいいです。

 

柄物は

よっぽどの広さの

お部屋でない限り、

どんなに片付けても

見た目にうるさく、

部屋を狭く

感じさせます。

 

海外ドラマに

出てくるような

カラフルな壁紙、

モノがたくさん

出ているのに、

なぜかオシャレな雰囲気、

というのは

お部屋が圧倒的に広いから

成り立つのですね。

 

さらに、

部屋にあるのは

当然、

カーテンとラグ

だけではありません。

 

テーブル、ベッド、

ソファ、テレビ

などなど、

その他の

家具家電の

色・柄とも

干渉し合うことを

考えると

やはり無地が無難です。

 

だから、

カーテンやラグは

存在を消す、

くらいの勢いで

ちょうどいい、

とすら思います。

 

もっと言うなら、

カーテンの

タッセルすら、

ないほうが

部屋はスッキリ見えます。

 

ちょっとしたことですが、

実際にタッセルを

つけたところと、

外して、

付属の共布で

結うだけに

したところと、

見比べると

はっきり実感

できると思います。

 

それがオシャレか

どうかは

さておき、

色にしろ、

柄にしろ、

無ければ無いほうが

よりスッキリとします。

 

そして

ベッドがある場合は、

寝具がむき出しに

見えますので、

寝具も無地にすると

より良いです。

 

寝具は

ただでさえ

面積が広いですので

その存在感は

侮れません。

 

掛け布団の色が

変わるだけで

部屋の印象が

かなり変わります。

 

よく通販で

見かける

水色やピンクに

本格的で

大柄の花模様。

 

昭和っぽくて

懐かしい気持ちに

なるような、

ならないような(^_^;)

 

そういう布団も、

無地のカバーを

かけると

布団そのもの

だけでなく、

部屋全体が

一気に垢抜けますよ。

 

しかし、

淡い色の

カバーだと

下の昭和感が

しぶとく透けて

微妙な仕上がりになる

可能性がw

 

なので、

その場合は、

ファンデの下地よろしく

無地で白のカバーを

一度かぶせた上で、

さらに

好きなカバーを

かけると

透けてきません。

 

え、面倒ですか?(^_^;)

 

この最終的なカバーは

白か生成り

にすると

とても清潔感があります。

 

または

カーテンの色に

合わせて部屋の中の

3色を守ると

さらに

まとまりも良いです。

 

センスのいい部屋、

は難しくても、

狭いなりに

スッキリとした

お部屋は

自分で工夫できますし、

とても居心地がいいですね〜

 

自分の好きな服を着る。そして憧れの501。

今年の秋。

皆さんは

どんなファッション計画を

立てていますか?

 

流行は

毎年ちょっとずつ

変わりますが

ここ3年ほどは

ワイドパンツ、

ミディ丈スカートが

定番化していますね。

 

ただ私は

どちらもあまり

好きではありません。

流行だからと

一度は買ってみても

着ていて自分らしくない、

と感じ、

すぐに手放してしまいました。

 

特に秋冬は、

タイツを履きますので

スカートなら

膝丈か、

膝より少し上の丈が

いちばん好きです。

 

そしてシルエットは

ペンシル、タイト

台形、などのシンプルな

形が好きです。

 

流行のサーキュラーや

ふわっと女性らしい

ギャザーフレアは

結局手放しました。

 

今年は

台形スカートに

ロングブーツを

合わせたいです。

 

それ、いつの流行?

古い、ダサい。

 

そういう声が

聞こえてきそうですが(^_^;)

台形スカートは

毎年売っていますし

履いている人も

見かけますので、

流行ではないけれど

もはや定番なのでは

ないでしょうか。

 

しかしロングブーツを

履いている人は

見なくなりましたね。

それはここ最近は

ミディ丈、マキシ丈の

スカートが

流行っているからですね。

やはり、

ロングブーツは古い、

とうことなのでしょう(笑)

 

しかし私は

この組み合わせが

最高に好きですし、

ミディ丈や

マキシ丈のフレアなどより、

膝丈の台形スカートが

自分の体型に

合っていると

感じます。

 

はい、要するに、

身長が低いのです(笑)

 

パンツで

秋冬に履きたいのは

デニムです。

 

デニムなら、

最も古くスタンダードな

ストレートが憧れです。

それか、

極限まで脚を

細く見せてくれる

スキニー。

この2型で。

 

ストレートなら

リーバイスの501です。

洗いのかかっていない

綿100の、

ストレッチなど

入っていないもので、

色は最も濃いインディゴ。

 

これを何年も

履き続けて

独自の色落ちを楽しみながら

自分だけのデニムを

育てるのが

私の理想です。

 

スキニーなら

逆に、

思いっきり

ストレッチが

効いていて

ふくらはぎ、足首を

キュッと見せてくれるもの。

そして色は黒一択。

 

黒は、

スキニーの特性、

スリムに見せる、

を、いちばん

生かす色だと

思います。

 

この中で、

実はまだ

ストレートのデニムは

持っていないです。

 

なぜかというと

今、太っているからです( ;  ; )

 

はっきり言って

基本のストレートは

ごまかしがききません。

よっぽどスタイルのいい人、

もしくは細い人、

でないと様にならないのです。

 

各社から出ている

女性用のストレートは

脚が綺麗に見えるような

何かしらの工夫がありますが、

501にはそれがありません。

 

だから女性で

この、何の工夫もない

生粋のストレートを

履いている人は

あまりいません。

 

ZARD坂井泉水さん

が501をとても

愛用していたようですが

芸能人の中においても

かなり美しい女性と

自分とを比べる気も

起きませんがw

それでも

同じものを

履いていいとは

到底思えません(^_^;)

 

しかし、

リーバイス501を

納得して

履けるようになるのが

今のダイエットの

目標です。

常に、理想だけは高く!w

 

もっと早くやれば良かったこと。

今年はこのまま行けば

服もバッグも

買わない予定です。

 

その分、

ちょっと貯金

できそうで、

ウキウキ(笑)

 

そして

今まで放置していた

ことに投資。

顔の美白と

歯のケアです。

 

美白、は

このブログで

何回か

触れていますが

ただいま

トレチ&ハイドロ

の治療中で

今、やっと

ハイドロのみ

塗布の期間に

突入しました。

 

mejiromeikyuu.hatenablog.com

 

美容皮膚科で

処方された

軟膏で、

トータル6000円

ほどでした。

二週間で

シミやソバカスが

かなり薄くなりました。

その後は現状維持ですが

あと二週間、

ラストスパートです。

 

軟膏は、

一ヶ月半は

持ちました。

効果のない

高級化粧品に

比べたら

とても安いです。

 

そして歯のケア。

虫歯になるまで

歯医者さんに

行かないものだと

思っていましたが、

2か月ごとに

クリーニングに

行くことにしました。

 

普段の歯磨きでは

取れない

歯石、ステインなどの

除去をしてもらえます。

初診料除いて

一回1000円ほど。

安いです。

 

私がやったのは

保険適用の

普通のクリーニングで

ホワイトニングでは

ないのですが

それでも相当

綺麗になりました。

 

自分の歯の

本来の白さと

輝きがあるだけで

顔立ちが

とても清潔に

見えることに

驚きました。

 

本当に、

もっと早く

やれば良かったです。

 

美容の観点

から言っても、

メイクより何より、

まず歯、だな、と。

 

歯石、ステインは

見た目に影響

するだけでなく、

虫歯や歯周病

誘発しますので

ケアすることに

越したことは

ありません。

 

 

自宅のケアで

勧められたのが

こちらの

歯磨き粉です。

 

 

歯科衛生士の

お姉さんが

1日3回、

この歯磨き粉で

磨いていて、

もう手放せない、

と言っていました。

 

元の歯の色を

白くするものでは

ありませんが、

ステイン除去力、

白さの維持力が

とてもあるそうです。

実際、磨くと

ツルッツルに

なり、歯が光ります!

 

お値段は高めですが

歯の健康と美を

考えれば

許容範囲内かと

思いました。

 

すべての健康は

歯から。

とも言いますので、

今後は

今の状態を

維持できるよう、

60歳、80歳

になっても

自分の歯を

たくさん

残せるよう、

自宅でのケアも

頑張ります。

 

最近、ちゃんと

必要なモノやコトに

投資できている気がして、

とても穏やかな気持ちです。

 

少しずつ、

少しずつ。

買い物依存から

抜け出せたら、

と思います。

秋を楽しむ。

好きな季節は?

と聞かれたら

まず迷わず、真夏。

そして、

やっぱり秋が

好きです。

 

秋は

特に読書をしたくなるし、

小説を書きたくなる。

そして普段

あまりそのような

習慣がない私でも

夜ゆっくりと

音楽を聴きたくなる、

そんな季節です。

 

でも、

秋は、一瞬ですね。

他の季節に比べて、

とても短く感じます。

だから、

思う存分味わいたい!

 

秋のムードを

盛り上げてくれるのは

何と言っても

お店のショーウィンドウ。

 

ハロウィンの

黒、オレンジ、パープル。

そして

グレージュやキャメル

ボルドー

洋服や小物が

本領発揮とばかり

店先に並びます。

私の大好きな色味です。

 

もう少しすれば、

落ち葉やどんぐりなどの

自然の美しさ。

 

特別なアウトドアに

行かなくても

例えば

皇居のお膝元、

北の丸公園など

都会のど真ん中でも

素晴らしい紅葉を

見ることができます。

 

そして私が

大好きなカフェ。

秋はカフェの季節、

と私は思います。

 

外の空気の

適度な冷たさと、

店内の暖かな照明。

紅茶の香りに

気持ちがホッとして

ゆっくり、

穏やかな気持ちで

いろんなことを

考えるとができます。

 

それから、

自宅にて、

夜のひととき。

 

特にクラシックや

ジャズなどの

ジャンルは

秋に聴くと

テンションが上がります。

 

私が20年近く前から

秋になると

必ず聴いているのが

アルゼンチンタンゴです。

 

それも、

一つのCDだけを

毎年リピートしています。

小松亮太さんの

デビューアルバム、

ブエノスアイレスの夏』です。

 

 

ブエノスアイレスの夏

ブエノスアイレスの夏

 

 

アルゼンチンタンゴ

十数年前に

一度、流行したことがあります。

 

ヨーヨーマの

リベルタンゴ

ドラマやCMで

流れたり、

お店でBGMに

なっていることも

ありました。

 

私のアルゼンチンタンゴとの

出会いは、

それよりも少し前、

大学の後輩の家に

遊びに行った時です。

 

その彼の部屋に

かかっていたのが

ブエノスアイレスの夏』

でした。

 

それまで

聞いたこともないような

情熱的で躍動感溢れる、

バンドネオンのリズム。

転じて

抒情的でどこか物憂げな

ノスタルジックな音色。

 

緩急溢れる演奏と

エキゾチックな旋律に

一気に引き込まれ、

後輩に

タイトルと

アーティストを

教えてもらって

今は無き

高田馬場のムトウ、

クラシック館

に買いに走りました。

ちなみに

村上春樹

『ポートレイト・イン・ジャス』

を買ったのも、

このムトウでした。

 

ブエノスアイレスの夏』には

ブエノスアイレスの冬』

という曲も

収録されています。

 

私は

『92丁目通り』

『デリカシモ』

が特に好きで、

それはなぜか、

美しい色とりどりの

落ち葉が

敷き詰められた

秋、を感じるからです。

 

黄金色の銀杏並木の

キャンパスにある

木製のベンチに座って

講義の合間に

稲垣足穂全集を

読んでいた

大学時代の

自分を思い出します。

 

あの時の友達、

先輩、後輩、

今でも

付き合いがある人は

一人か二人です。

 

他の人は

みんな何をしているか

わかりません。

 

けれど

その時その時の

出会いで

得たもの、

教えてもらったこと、

そういうものは

まだ私の中に

息づいている。

 

この曲も、

後輩と出会わなければ

知りえなかった。

秋になり、

CDを取り出すたび

そんなことを思います。