買い物依存症。でもミニマリストになりたい。

買い物依存、ミニマリスト、相反する要素を包括、葛藤を綴るブログです。 買いたい。 でも貯金したい。 持ちたい。 でも増やしたくない。 そして、雨後の竹の子のように数多存在するミニマリスト本、お片づけ本、捨て本、シンプル本、そんな本を読んだ場合の感想など。 その他もろもろ。 どうなっていくかわからないブログですが、よろしくお願いいたします。

バブル期の子供時代とクリスマスの思い出。

クリスマスムードが

盛り上がってきました。

私はこの時期になると

子供の頃のことを

思い出します。

 

ちょうどバブルの頃です。

上の世代の方だと

年に何回かの海外旅行、

ボーナス6ヶ月は当たり前、

などと景気の良さを

実感できたのかもしれないですが

 

小学校低学年だった私は

バブルという言葉の意味も知らず

自分が豊かな時代の

真っ只中にいるという

実感もなく

ただ、親から毎日もらえる

50円のお小遣いを

堅実に貯めていたのでした。

 

その頃は

月に一度か二度、

”まち”と呼ばれる

長崎いちの繁華街

浜の町アーケードに

家族で出かけて

デパートでおもちゃを見たり

また、高学年になると

当時流行っていた

今は亡き

”ファンシーショップ”

と言われるジャンルの

キャラクターグッズや文房具、

小物やアクセサリーが

売っているお店に

行ったりするのが

私の楽しみでした。

 そして

夜は鉄板焼きや、中華、卓袱で

お食事をして家に帰る、

というのがお決まりでした。

 

その時代のアーケードは

いつでも人がいっぱいで

お店も華やかでした。

クリスマスシーズンは

ショウウィンドウの煌めきも

暖かくキラキラと

特別に見えました。

 

お出かけの時は

いつも自分なりに

服にこだわっていました。

秋冬なら

すごく気に入っている

ワインレッドの

ジャンパースカートに

白いレースの襟のブラウス、

黒いエナメルの

ストラップシューズ。

 

テレビでやっていた

小公女セーラみたいな

ファッションに

憧れていました(笑)

髪の毛は

二つのハーフアップにして

黒のオーガンジー

白いレースを

二重に重ねたもの!をつけました。

 

狭い田舎なので

アーケードでは

友達に会うこともありました。

彼女もおしゃれな

ワンピースを着ていて

同じように家族連れです。

すれ違う時の

なんとも言えない高揚感!

お互い、御機嫌よう、

とでも言いたげな笑みです(笑)

 

子供ながらにどこかで感じていた

余裕のある暮らし。

お小遣いは少ない、

持ち物も服も、

今より断然少なかったのに

私はこの時がいちばん幸せでした。

友達も、自分も、

みんなに余裕のある、

その時代の感じ、

確かにバブルだったんですね。

 

クリスマスは

シルバニアファミリー

グレーうさぎの家族と

”暖炉のついた木のお家”が欲しい。

もちろん

サンタクロースがいないことは

もうわかっていたし、

父が仕事関係の

知り合いの店で

おもちゃを買ってくれていること、

その包みの中には

必ず望み通りのものが

入っているということは

わかっていました。

 

それでも

25日の朝、

目覚めると枕元に

ラッピングされたプレゼントが

置かれているのを発見すると

もうドキドキして

毎回、とっても嬉しかったのです。

 

24日の夜、

寝ている間に

プレゼントを枕元に置く、

というこの風習、

実は高校三年まで

続いていました。

大学生になると

上京して

一人暮らしになったため

必然的にこの風習は

なくなりましたが

もし地元の大学に

通っていたら

社会人になるまでは

毎年、枕元でプレゼントを

発見していたのかもしれません。

 

 

 

 

口紅・グロスの断捨離 個人的おすすめ3点

コスメネタ連投すみません。

口紅やグロスって

ついつい買い足してしまいます。

しかしこれも

アイシャドウ以上に

似合う・似合わない

があるため

色の可愛さや

CMに憧れ購入⇨結局お蔵入り

というものが結構あります。

 

私はやや黄み寄りで

やや色黒の肌です。

 

ローズ、青みピンク、

白っぽく発色する淡い色、

こういう色味をつけると

これでもか、と言うくらい

顔がどす黒くくすみます。。

ローズや青みピンクが似合う

色白な方が羨ましい!

 

イエローベースでも

いけると聞いたけど

結局無理だった

オーブクチュールの

ローズ系のリップや

何を血迷ったのか

買ってしまった

RMKのネオンピンクのグロス

インスタで誰かがつけていて

可愛かったキャンメイク

淡いピンクの口紅など

捨てました。

 

そして

いろいろ試して

生き残ったものがこちらです。

 

 

☝️① シャネル ルージュココ

 444 ガブリエル

生涯、赤い口紅と香水を

身につけたとされる

シャネルが最も愛した究極の赤。

そんな能書き自体で

すでにノックアウト。

こういうのに弱いです。。

 

いわゆる真紅、

ですが微妙に

ゴールドパールが入っています。

色黒なので似合わなそう、

くすみそう。。

という話をすると

マダムな店員さんが

『いいえ。くすみなんて、

こちらが飛ばしてくれますわ!』

リアルにそうおっしゃったのが

印象的で(笑)

勢いで買ったのですが

結果、良かったです。

 

洗練された赤、という印象。

これをつけると、

マダムがおっしゃったように

顔色がワントーン

明るくなるような、

肌が冴え冴えとするような。

セミマットな仕上がりで

今、流行っている

濃いめのパッキリした

リップメイクもできます。

その場合、チークもいりません。

チークなしでも

血色よく見えますし、

美しい赤を引き立てるため

アイメイクも

マスカラとラインだけ、

もしくは

カラーレスなパールやラメなど

他の色味を抑えたほうが

肌に映えます。

 

そして薄めに塗ると

ややオレンジがかって

優しくなります。

仕事の時は

一度ティッシュオフしてから

リップクリームを重ねて

潤いを補給しています。

 

 

☝️② マキアージュ

ドラマティックルージュ BE322

 

いちばん出番が多く、

2本目リピートしたところです。

質感はこっくりとして

オイルのツヤがあるので

冬でも唇が

カサカサしません。

そしてこのBE322

ハニーベージュ、

私的に神色!

肌馴染みがいいのに

肌を明るめに見せてくれて

控えめだけど

きちんと見える。

上品なツヤのある

コーラルベージュ

という感じの色味です。

 

アイメイクとの相性、

服との相性、

TPOとの相性、

そういうことを

一切考えなくていい、

ストレスフリー。

なーんにも考えず

とりあえず

これをつけておけば

間違いがない。

そんな万能色です。

 

 

 

 ☝️ ③ ペリペラ ペリスインクモイスト

  4号 bang rose

 

今年の夏に

新大久保の韓国街を

散歩していて買ったのがこちら。

その頃個人的に

オルチャンメイクブームで

(今さら!?)

全てを取り入れるのは

年齢的に無理なんですが (^◇^;)

クッションファンデと

リップティントは

良かったです。

 

このリップティントは

最初は完全にパケ買いです。

アナスイのパクリ的なw

キッチュな可愛さで

プチプラだし、

と買ったところ

色味、色持ちも良かったです。

 

特に

私には絶対無理、

と思っていた

濃いローズ寄りのピンク

でしたが

口紅やグロスお質感とは

違うせいか、

顔がくすむこともなく

それが嬉しかったので

ベスト3に入れました。

 

質感はマットです。

水彩絵の具みたいな

子供の頃おしろい花

ピンクのマニキュアとか

やっていたんですが

(若い方は知らないでしょうか!?)

そういう感じの

シアーな発色です。

 

くちびるの中央部分だけに

ポンポンと置いて

馴染ませると

内側から外側に

自然なグラデ

抜け感が出ていいです。

色の強さは

もう、練習あるのみですね。

何回か試して

自分の好みにします。

 

私は休日、

スキニーデニムなど

ボーイッシュな装いの時や

色味が地味な服の時は

これをつけています。

ポイントになって、いいです!

 

 

 

アイシャドウの断捨離 & ブラウンシャドウのおすすめ3点

昔からコスメが大好きで

基礎化粧品から色モノ、

プチプラからデパコスまで

そしておきまりのクリスマスコフレ。

いろいろ散財してきました。

 

特にアイシャドウ、

大好きです。

スックやルナソル

見ているだけで

気分が高揚するような

美しいパレット。

特にスックは

粉質も細かく

しっとりしているので

発色も良いのですが

やっぱり、色味が合わないと、

使わなくなってしまうんです。

 

ピンク、水色、グリーン、パープル、

パステル系の色も好きなのですが

つけた自分が

綺麗になったようには、

全く見えない(悲)

 

私は肌が、やや黄みより、

やや色黒なため、

パステル系は顔が

くすんでしまいます。

また、ボルドーやワインなども

大好きな色ですが

二重の幅が広いせいで

色味が悪目立ちしてしまいます。

また、瞳の色が濃くないため

カラフルな色味のアイシャドウは

色が喧嘩してしまい

何だかちぐはぐなイメージに

なってしまいます。

 

電車の中などで

ピンク、水色、パープルなど

パステル系のシャドウを

綺麗につけこなしている方は

大抵、瞳の色が濃いです。

黒い瞳の方は

どんな色のアイシャドウも

似合っているなと感じます。

例えば洋服のコーデでも

黒なら、どんな色とも相性がいいですよね?

 

というわけで

結局手に取るのは

瞳と同系色の

オレンジよりの

ブラウン系のパレット。

つまらないし、

かわり映えしないですが

目元を自然に整えて見せてくれます。

 

やっぱりブラウンだよねえ、と思い、

ブラウン系以外のパレットは

断捨離しました。

だって、後10年はなくならなそうな勢いで

アイシャドウを持っているんですよ(汗)

スックも、コスメデコルテも、

オーブクチュールの限定も、

クレドポーも、ルナソルも、

ブラウン以外はお別れです。

ああ、寂しい!

 

そして残った精鋭たちがこちら。

 

 

 

☝️① クレドポーボーテ

とにかく粒子が細かい

しっとりした粉質で

なめらかな目元になります。

重ね付けしても

粉っぽくなりません。

色の強弱も簡単で

自然に立体感が出て

何とな〜く、

モナリザみたいな

クラシカルな雰囲気の

目元になります。

え? 怖いですか?w

 

 

☝️ ② マキアージュ

こちらは今季新作・限定のパレットで

白石麻衣ちゃんが

CMでつけているお色です。

珍しいのは、

オレンジ〜ブラウンのグラデに

水色のラメのポイント色が

セットされているところ。

仕上げに眼球の丸い部分に

ぽんぽん置く程度なのですが

目元に透明感が出ます!

こういうクリアな色が

似合わない私でも

ベースがブラウンなため

浮くこともなく、

逆に程よい抜け感となってくれて

嬉しい限りです。

 

 

☝️ ③ マジョリカマジョルカ

これは数年前、

私がすごくはまっていた

読者モデルの田中里奈ちゃんが

ヘビロテしているアイシャドウとして

紹介していたものを

真似して買ったのですが

プチプラなのに

すごく優秀!

オレンジ系ブラウンで、

練り状のアイシャドウベースも

セットされています。

粉質はまあまあしっとりしていますし、

色出し、色持ちが良いです。

この価格帯の中では

いちばんではないか、

と思います。

ラメ感が強いですが

頬に落ちるということはないので

調節してオフィスでも

使えると思います。

 

と、ここまで紹介して

意図していないのですが

全て資生堂ですね。。

これらのうち

どれかがなくなったら、

次はルナソル

セントフォルムアイズ05

伝説のチョコレートコスモス

レッド系ブラウンの色味

が廃盤にならないうちに

買いたいと思っています!

 

 

 

 

幻の蝶を追う時間

今年、小説執筆を復活させてから

カフェだけでなく

大学の図書館にも

行くようになりました。

この大学の図書館は

在校生の他は

卒業生や関係者のみしか

入館することができません。

 

卒業生が利用するには

校友会カードという

OB専用のカードを作るか、

大学のクレジットカードを作るかの

二択になります。

しかし、いずれにしても

校友会費、年間5000円というのを

支払わなければなりません。

 

現時点で

私はどちらのカードも

作っていないため

申請から1ヶ月限定で

入館できるという仮の証明書を

事務局で発行してもらっています。

これは無料ですが、

事務局の営業時間が短いので

作りづらいのと

1ヶ月は結構短いので

利用するたびに

作るということが多く

面倒くさくもあります。

 

とうことで

カードを作るか作らないか

今非常に迷っています。

理由は

まず年会費が高いというのと

むやみにカード類を

増やしたくないのと

利用する頻度が

そんなに多くないからです。

行くとして、月に一回程度でしょうか。

カードを作れば

もっと行くかもしれませんが。

 

そこまでして

大学図書館に行かなくても

区立の図書館、

物足りなければ

国会図書館に行けばいい

と言われそうですが

そういった図書館は

座席スペースが非常に少ないです。

 

特に区の図書館は

朝一で行かなければ

席はとれません。

それから、

当然ながらこのような

公共のスペースは

様々な方がいらっしゃいます。

 

ある図書館の入り口に

”飲酒後・または異臭を発している方の

ご利用はご遠慮ください。”

とはっきり書いてあって

びっくりしましたが(笑)

真冬や真夏など

過ごしにくい季節は

特にそういった方の利用が

多いようです。

 

その点、

大学図書館なら

利用者がかなり

限定されていますので

異臭に耐えられず

席を移動、

ということも

まずありません。

 

地上4階、地下2階まで

座席もかなりの数で

試験前以外は

取り合いになることは

ありません。

開館時間も

平日は午後10時までと長く、

仕事帰りにも

寄りやすいです。

 

そして何より、その蔵書数です。

550万冊を超えるとの事。

いろんな本棚を

探検みたいに歩いて

自分の興味の範囲外の本に触れる、

蔵書が多いからこその楽しさ

意外な出会いが

図書館の魅力の一つだと思います。

 

特に好きなのは

地下2階の研究書庫にある

西洋絵画の

大判の図版です。

自分の体の半分以上の

大きさの図版を抱え

閲覧用の広々とした机を

贅沢に使って

見入ってしまいます。

 

文学作品なら

貸し出し禁止の古書も

置いてあります。

自分では買えない、

家には置けない、

そんな本に触れることは

図書館を利用する

醍醐味ですね。

 

こういった空間を歩くだけでも

ワクワクします。

書店とは違う、

特有の本の匂いが

気分を高揚させてくれます。

 

そこまで好きなら

カード作ればいいじゃん。

友達にも言われました(笑)

 

なぜ迷っているか

さらに考えた時、

引っかかっているのは

カードを増やしたくないからではなく、

年会費でもなく、

なんだか自分が

大学時代の自分に

しがみついているみたいで

ただ、

懐かしむという

距離感を保てずに

のめり込んでしまいそうで

今の生活を

おろそかにしてしまんじゃないか、

現実逃避しているんじゃないか、

と感じているから。

なのです。

 

不完全燃焼の大学時代。

いくらあがいても

戻れないのに

それを取り戻したいという

気持ちの表れじゃないのか?

前向きに見えて

実は後ろ向きな行動じゃないのか?

私が惹かれているのは

550万冊の蔵書ではなくて

大学時代の自分の、

20歳、という若さじゃないのか?

 

幻の蝶を追う時間って

それはそれで

時にはいい。

でも、ほどほどにした方が

いいのですよね。

この歳になると

時間の使い方を

考えて行動したいし。

元気に歩けるうちに

厳選したやりたいことを

やっていきたいから。

 

暮らし方・心持ち の整理整頓。

大学を卒業してから

精神的に沈む出来事が多く

いろんな遠回りをしてきました。

そんな中、

この1年はいちばん行動的な年に

なったと思います。

 

まず、買い物依存をやめようと

自分に向き合ってみたこと。

ブログを始めたこと。

執筆活動を再開させたこと。

ダイエットを始めたこと。

普通の人が普通にやっているような、

例えば

期限内の納税、

健康診断、

歯の治療、

部屋の掃除、

そんな当たり前のこと

でもできていなかった

生活のあれこれを

きちんとやってみたこと。

 

そして

自分の理想の生活とは何か。

静かな心で真摯に考えてみたこと。

 

f:id:mejiromeikyuu:20171207195452j:plain

 

一年近く、行動してみて

思ったことは

心の動きに素直になって

とりあえず行動してみると

とても幸せな気持ちになれる、

ということでした。

自己肯定感が高まる、

とう感じでしょうか。

そうそう、この調子で頑張ろう。

自然にそう思えるようになる、

という感じです。

 

もちろん、まだ道半ばなので

買い物依存は完全には治っていないし、

ダイエットも目標には程遠いし、

執筆もその頻度は

大学時代に比べたら少ない

 

それでも去年よりは

確実に幸せな気持ちです。

とにかく行動したんだな、

という充足感、納得感で。

去年までは

現実逃避の買い物依存で

ふてくされていただけでした。

 

休みの日になれば

午前中から

新宿・池袋に繰り出し

ブランド店のはしご、

自分じゃない誰かの人生に憧れ

着ることもできない服を買い込み

家に帰ると

待っているのは

亡者のような服塚、

カビた風呂場、

汚れた食器が山積みのシンク、

足の踏み場のない居間。

そんな汚部屋で

ただ取り返せない

過去の時間を思って

泣いていただけでした。

 

この1年の生活面は

とにかく普通のことを

普通にやること。

がモットーでした。

そして、

できれば丁寧にやること。

洗濯物も丁寧にたたむ。

テーブルや床も、

丁寧に拭いてみる。

靴も丁寧に揃える。

持ち物を

丁寧にメンテナンスする。

 

それだけでこんなに

日々がワクワクするんです。

小さい頃の原風景、

晴れた日曜の

なんとも言えない幸せな朝に

いるみたいな、

そんな気持ちになれるんだ、

と知りました。

 

そしてこのブログの存在が

本質は怠惰な私の

モチベーションの維持になりました。

ブログに訪れてくださった皆様に、

感謝です!!

 

私が服を130着 手放した方法。

今所持している服はだいたい

120着ほどです。

普通の方より多いですね。

しかし以前は250着ほど

所持していました。

130着ほど手放しました。

 

服の断捨離の方法ですが

検索すると

1、一定期間着ていないもの

2、シミや汚れがあるもの

3、着心地が悪いもの

4、サイズが合わないもの

5、なんとなく気に入らないもの

について

手放しましょう、

というのが多いです。

 

私もある程度までは

その方法で減らしました。

でも200着くらいに

減った時点で

残っている服は

新品のお気に入りのもの

ばかりだったので

そこで断捨離が止まってしまいました。

 

私の場合、

太って入らないという服

がかなり多く、

それを全部捨てたら

服がほとんど残らないので

サイズが合わないもの

という理由では

手放していません。

だから余計減らないのです。

 

そこで

しぶしぶ順位付けをしました。

基本は全て気に入っている服です。

その中で

1、他と比べようのないダントツの一軍。

 この子のために絶対痩せるぞ!と思える服。

2、やはり非常に気に入っていて

 すぐに頭に浮かんでくる服。

3、1と2には劣るが、気に入っていて、

 痩せたら着たいなと思う服。

4、まあ、好きだな、と思う服。

5、デザイン可愛いけど、痩せたら着る?

 とやや疑問な服。

この5段階に分けました。

 

なんせ大量なので

この仕分け作業も

一苦労でした。

ランク付けって

基本的に相対評価だから

全部アイテムごとに

把握しながら

比べること自体が

すごく大変なのです。。

 

やっとの事で仕分けし、

4、まあ、好きだな、と思う服。

5、デザイン可愛いけど、痩せたら着る?

 とやや疑問な服。

の二種類のランクのものを

手放しました。

方法は、フリマアプリ、

寄付、現金化アプリ、

そして廃棄、です。

 

買った時の金額を考えると

ものすごく損しています。

でもそれで目が覚めたし、

その経験が

今以上に服を増やさないように、

という購買抑止力には

なっていると思います。

 

断捨離・ミニマリスト関係で

私がいちばん感銘を受けたのは

『住まいのダイエット』

という番組で

やましたひでこさんが

取捨選択で迷った出演者に

アドバイスしていた一言。

『ソファを置きたい、片付けたい、

ではなく、この空間でどう暮らしたいか』

 

私も取捨選択で迷ったら

この言葉を反芻しています。

モノ自体を見て

はっきりと

これは絶対に必要!

と思えない場合は、

モノから離れて

まず理想の暮らしをイメージします。

その理想の空間に、

これは合う?必要?

と自問自答します。

 

木を見て森を見ず、

とよく言いますが

迷ったら、

目の前の木から離れ、

自分の理想の森全体を

思い浮かべると

好きだけど、自分の理想には不要。

というモノの存在が

腹落ちして理解でき、

高価な新品でも

あっさりと手放すことができました。

 

それから

私がいちばん思うのは

とにかく手放して

空いた空間を見ると、

単純に、すごく気持ちがいい、

ということです。

その感覚を体験すると

手放す基準が広がって

自然に断捨離が加速します。

究極的に言うと

全ては

モノのある贅沢か、

空間の贅沢か、

の二択ですよね。

 

そうこうして

やっと120着になりましたが

最終目標は50着くらいです。

ここから先減らすためには

全部着られるようになることが必要。

着てみないことには

似合う似合わないも

はっきりわからないし

正確なランク付けを

し直したいからです。

目標は来年4月!

ダイエットを継続し、

そこで本当の断捨離が開始できますように。

 

 

無印ユニットシェルフ 導入しました。

キッチン改造計画、ということで

無印ユニットシェルフ

先日の無印週間で購入しました。

 

もともと食器やカトラリーは

少ない方なので

ポリプロピレン収納ケースに

収まるだろう、

とそちらも合わせて買いました。

 

実際設置してみたのがこちらです↓

 

f:id:mejiromeikyuu:20171204192331j:plain 

 

40年以上はいってそうな

ボロアパートです。

裏に映り込んでるのは

六畳の部屋にかけている洋服です。

床はいわゆるCF

(ってわかりますか!?

クッションフロアっていう

昭和感満載の素材です)

 

1段目が食器類。

2段目の白い箱は食料品。

引き出しは

ドライヤーや

ボディクリーム、

薬などの雑貨。

3段目はタオルです。

 

白いボックスは

以前から持っていた

ニトリのボックスです。

入れてみたら

結構サイズが合ったので

継続して使うことにしました。

 

本当は全部無印で

統一したかったのですが

ポリプロピレン収納ケースやら

綿麻素材のボックスなど

単価は1000円前後ですが

一気に揃えると

すぐいいお値段になりますので

今後本当に必要かどうか

見極めながら

買い足していくことにします。

 

一段目に直置きしている食器は

大きすぎて

引き出しに入りませんでした。

無印のファイルケース?

に立てる収納をしようかな、

と思ったのですが、

たまたま食器自体が

全部白かったので、

見えていても

さほど気にならないかもしれない、

と、とりあえず購入は

保留しました。

 

さて、

こうやって全て

入れてみた感想ですが、

二段目の雑貨の引き出しの

ごちゃごちゃ感が透けてるのと、

ニトリの蓋がない方のボックスから

食品が見えているのと、

タオル類、

色味がいろいろあるのが気になるw

 

ステンレスの銀、

収納ケースの半透明、

ニトリボックスの白、

まではいいけど

そこでいろんな色が

チラ見えするのが

なんだか興ざめです。

 

確かにミニマリスト

方々って

タオルや雑貨も色を

統一されていますよね。

わかっていたけど

実際やってみると、

ここ、結構ポイントだと

わかりました。

とりあえず、

ニトリのボックスの蓋は、

必要だなと思いました。

 

服や雑貨、

そういったものも

インテリアの一部として

部屋に合うかどうか

考えてから買う。

ということを

ミニマリスト

井上さんという方が

おっしゃっていましたが

生活感をうまく消して

スッキリさせるには

本当、そこ重要ですね。

 

今持っているタオルが

ダメになったら

一気に統一したものに

買い換えようと思います。

何色にしようかなー

と今から楽しみですが

タオル、

なかなか悪くならないw

さらに

まだまだ貰い物の

未開封ストックが。。

未開封のものは

寄付も視野に入れようと思います。